ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年07月19日

梅雨があけて

今日は、いいお天気でしたね。

家の近くで
蝶も飛び交っておりました。



なんと、親タヌキと子タヌキにも遭遇。
子タヌキは2匹です。

家の前の川にカルガモの親子もおられますし
楽しい毎日を送っております。

子タヌキさんもかわいい。


  


Posted by yoshinobori at 22:52Comments(6)

2010年07月12日

職人オトシブミに会う

土曜日は、ヒメボタルを見に行きました。


夕暮れまでの時間、ふとぶらついておりますと、
葉っぱの上の5ミリほどの小さな虫に、目がとまりました。

オトシブミやんか~。
この虫にあいたかったのです。
生まれながらの職人さん。
いい名前ですよね。



ヒメクロオトシブミ

もちろん、ヒメボタルは堪能しました。
飛んでくるホタルを手で捕まえましたよ。
えっ、写真?
ワタシの技術ではお見せできるようなものは
撮れませんでした。



  


Posted by yoshinobori at 14:37Comments(6)

2010年07月06日

こりないヤツです。

右ひじの痛みがとれず
とうとう病院に行ってきました。

腱鞘炎だそうで、
肘の使いすぎではなく、
手首の使いすぎでした。
鍬のせいじゃなくて・・・
原因は、パソコンにカメラ!?
なんて、思いはじめました(笑)

でも、こりずに行ってしまうのです、マイフィールドへ。



マメコガネ

虫さんと遊んでいるときは、
痛みがありません(笑)  


Posted by yoshinobori at 14:16Comments(4)

2010年07月02日

気づいていたよ。

薄暗いところに、ふたりでこっそりいてるのに
気づいていました。

雨が振り出す前に、このトンボさんの写真を
撮っておきましょう。

ご近所をCX3をもってぶらぶら。

草むらでごそごそしていると、
学校帰りの子供達に質問されたので
トンボの特徴を説明してあげました。



  ハグロトンボ

  


Posted by yoshinobori at 16:17Comments(4)

2010年07月01日

マイフィールドに行く

火曜日、久々にマイフィールドに行ってきました。
なんと、池のまわりをトンボたちが飛び回っていました。

カメラを持って、右往左往。
トンボのスピードについていけません。


クロスジギンヤンマ、ビュンビュン飛んでいます。



コオニヤンマかな?
サナエ系のトンボは同定がむずかしいです。  


Posted by yoshinobori at 13:30Comments(6)