2009年06月25日
風に吹かれて
暑かったけど
ときおり吹く風がとっても気持ちよかった日曜日
青いトンボをパチリ。
いつもの池で見るよりも
青い色が濃いように思いました。

ときおり吹く風がとっても気持ちよかった日曜日
青いトンボをパチリ。
いつもの池で見るよりも
青い色が濃いように思いました。
Posted by yoshinobori at
16:04
│Comments(5)
2009年06月19日
ハート
暑いので、ちょっと涼しげなトンボをアップしてみました。
昨日、誰もいない池のはた、
ひとり写真を撮っていました。
ますます変な人になってきたような・・・
カメラのいろんな機能をマスターすべく、日々精進です。
これや!という写真を撮れるようになりたいなあ。
トンボブログが続きますが、
もう心は、海や川に行ってます。
Posted by yoshinobori at
11:25
│Comments(6)
2009年06月14日
うつつをぬかす
ワタシがうつつをぬかしている間、
ドラ子とプログレ星人は、長靴はいて、
川の中を歩いたらしいです。
それは、それは楽しい冒険で、
カニ、トンボ、カエル、魚に出会い
ご自慢でした。
で、ワタシはその近くの池に陣取り、
トンボ三昧したのでした。

ショウジョウトンボです。

ダビドサナエ?でしょうか。

コシアキトンボとアメンボ
しばらく、この池に通うことになるでしょう。
ギンヤンマを撮りたいです。
ドラ子とプログレ星人は、長靴はいて、
川の中を歩いたらしいです。
それは、それは楽しい冒険で、
カニ、トンボ、カエル、魚に出会い
ご自慢でした。
で、ワタシはその近くの池に陣取り、
トンボ三昧したのでした。
ショウジョウトンボです。
ダビドサナエ?でしょうか。
コシアキトンボとアメンボ
しばらく、この池に通うことになるでしょう。
ギンヤンマを撮りたいです。
Posted by yoshinobori at
20:39
│Comments(12)
2009年06月11日
写真展
今森光彦さんの写真展
「昆虫4億年の旅」を見に行ってきました。
久しぶりに、ドキドキしました。
これからも、いろんな写真展に行こうと思います。
去年の今日、ブログをはじめました。
何事も続かない、ワタシですが、一年よく続いたと思います。
見に来てくださったみなさま
本当にありがとうございます。
これからも、ぼちぼち、続けていきたいと思っております。
キャンプにあまり行けてませんが、
ホイチョイキャンパーズのブログ名は続けようと思います。
「昆虫4億年の旅」を見に行ってきました。
久しぶりに、ドキドキしました。
これからも、いろんな写真展に行こうと思います。
去年の今日、ブログをはじめました。
何事も続かない、ワタシですが、一年よく続いたと思います。
見に来てくださったみなさま
本当にありがとうございます。
これからも、ぼちぼち、続けていきたいと思っております。
キャンプにあまり行けてませんが、
ホイチョイキャンパーズのブログ名は続けようと思います。
Posted by yoshinobori at
20:30
│Comments(10)
2009年06月08日
探したものは
近所の農耕地。
もうじき、田んぼに水が入ります。
暑い昼下がりでした。
見つけたものは、ツバメシジミチョウ。
今日のマクロ遊びです。
Posted by yoshinobori at
20:39
│Comments(8)
2009年06月02日
おなかすいたー!
最近、虫をくわえた鳥さんをよく見かけます。
おなかがすいた子どもたちが待ってるのでしょうね。
Posted by yoshinobori at
09:55
│Comments(9)
2009年06月01日
新たな楽しみ
ぐ、ぐーって寄って撮るのは、おもしろいですね。
小判草。草だけど、おもしろい形に魅かれます。
しばらく、下ばっかり見て歩くのかな。
トンボもいいけど、蝶もいいな。
この夏は、小さな世界に、どっぷりかもしれません。
Posted by yoshinobori at
17:23
│Comments(10)