2009年06月02日
おなかすいたー!
最近、虫をくわえた鳥さんをよく見かけます。
おなかがすいた子どもたちが待ってるのでしょうね。
Posted by yoshinobori at 09:55│Comments(9)
この記事へのコメント
顔、ぜーーーんぶが口。かわいいー(笑
お向かいの会社でムクドリさんが子育てしてます。
配管の中でピーピー言ってます。
撮れないです……(笑
お向かいの会社でムクドリさんが子育てしてます。
配管の中でピーピー言ってます。
撮れないです……(笑
Posted by りるっち
at 2009年06月02日 21:04

ツバメの子どもたちは、そらもう、
大きな口をあけて、アピール、アピールしてましたよ。
配管の中ですか!
それは、撮れませんねえ(笑)
無事、巣立ってほしいですね。
大きな口をあけて、アピール、アピールしてましたよ。
配管の中ですか!
それは、撮れませんねえ(笑)
無事、巣立ってほしいですね。
Posted by yoshinobori at 2009年06月02日 21:45
りるっちさま
おっと、↑のコメントお名前が・・・
すみませーん!!
おっと、↑のコメントお名前が・・・
すみませーん!!
Posted by yoshinobori at 2009年06月02日 21:54
こんにちは^^
ツバメの雛、上手に獲れましたねー。
ほんとうにかわいいです。
お花が咲いたような口元、かわいいですが、
親鳥ってほんとにがんばってますよね!
応援したくなってしまいます。
ツバメの雛、上手に獲れましたねー。
ほんとうにかわいいです。
お花が咲いたような口元、かわいいですが、
親鳥ってほんとにがんばってますよね!
応援したくなってしまいます。
Posted by harry at 2009年06月03日 13:21
そちらのツバメは人間を利用して巣を守っているみたいですね。
こちらのリュウキュウツバメは、何処に巣を作っているのやら?
山でよく見る光景は、ツバメが群れでカラスを追い散らしていますなぁ。
こちらのは山で営巣するのかもしれません。
こちらのリュウキュウツバメは、何処に巣を作っているのやら?
山でよく見る光景は、ツバメが群れでカラスを追い散らしていますなぁ。
こちらのは山で営巣するのかもしれません。
Posted by 鯉太朗
at 2009年06月03日 14:42

harryさま
こんばんは。
親鳥さんは、ほんと、ひっきりなしで餌を
運んでましたね。
雛はすごーい食欲でしたよ。
雛のアピールはすごかった。
やっぱり食べないと大きくならないですよね。
がんばれ、親鳥も雛も!!って思いました。
こんばんは。
親鳥さんは、ほんと、ひっきりなしで餌を
運んでましたね。
雛はすごーい食欲でしたよ。
雛のアピールはすごかった。
やっぱり食べないと大きくならないですよね。
がんばれ、親鳥も雛も!!って思いました。
Posted by yoshinobori at 2009年06月03日 19:00
鯉太朗さま
こんばんは。
リュウキュウという言葉の響きはいいですねえ。
リュウキュウツバメの巣見てみたいですね。
ツバメさんにおこられるかな。
昨日の朝日新聞の一面に
島根県のアカショウビンの写真出てました。
会いたいでっす。
こんばんは。
リュウキュウという言葉の響きはいいですねえ。
リュウキュウツバメの巣見てみたいですね。
ツバメさんにおこられるかな。
昨日の朝日新聞の一面に
島根県のアカショウビンの写真出てました。
会いたいでっす。
Posted by yoshinobori at 2009年06月03日 19:07
最近ツバメの巣をじっくり見たことないですね
先日巣を撮らせて貰う約束で
お宅をお邪魔したら
猫かカラスに襲われた後で
向こうもこちらもガックリ・・・
先日巣を撮らせて貰う約束で
お宅をお邪魔したら
猫かカラスに襲われた後で
向こうもこちらもガックリ・・・
Posted by スポック艦長 at 2009年06月05日 10:37
スポック艦長さま
襲われてしまったのですか・・・
残念ですね。
ワタシもひさびさにじっくりと
ツバメの巣を見ました。
カメラを向けながら、無事巣立ってほしいなあと
思っておりました。
襲われてしまったのですか・・・
残念ですね。
ワタシもひさびさにじっくりと
ツバメの巣を見ました。
カメラを向けながら、無事巣立ってほしいなあと
思っておりました。
Posted by yoshinobori at 2009年06月05日 14:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。