ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月12日

職人オトシブミに会う

土曜日は、ヒメボタルを見に行きました。


夕暮れまでの時間、ふとぶらついておりますと、
葉っぱの上の5ミリほどの小さな虫に、目がとまりました。

オトシブミやんか~。
この虫にあいたかったのです。
生まれながらの職人さん。
いい名前ですよね。

職人オトシブミに会う

ヒメクロオトシブミ

もちろん、ヒメボタルは堪能しました。
飛んでくるホタルを手で捕まえましたよ。
えっ、写真?
ワタシの技術ではお見せできるようなものは
撮れませんでした。






最新記事画像
塩屋蜻蛉
きのうのこと、今日のこと。
林の中はおもしろい
サナエちゃん
雨の日は、パソコンで虫さんの名前調べ。
春の使者
最新記事
 塩屋蜻蛉 (2011-05-09 23:07)
 きのうのこと、今日のこと。 (2011-04-28 23:27)
 林の中はおもしろい (2011-04-25 16:39)
 サナエちゃん (2011-04-25 12:45)
 雨の日は、パソコンで虫さんの名前調べ。 (2011-04-22 13:58)
 春の使者 (2011-04-13 23:18)

Posted by yoshinobori at 14:37│Comments(6)
この記事へのコメント
大阪でもホタルが見れる場所があったのですね。
今なら確実に観に行くのですが、勿体無い事しました。
こちらのホタルは陸生で、あんまり風情がないと言うか・・・

オトシブミ。
まだ観た事ないですと言うか、こちらには居ないみたいです、残念!!
Posted by 鯉太朗 at 2010年07月13日 08:34
鯉太朗さま

大阪でも、ホタルは見ることができますよ。
土曜日は、ちょっとお隣の県まで遠征してきました。

オトシブミ、生息地はオキナワ以外と書いてあったので
もしかしたらと思いましたが、
やはり、そちらにはいないのですね。残念です。

あっ、それから、二文字もまちがっていたのですね。
大笑いしました。
Posted by yoshinobori at 2010年07月13日 14:17
こんにちは^^
良い名前ですよね!
ほんとに巻いた包みがころんと落ちてるので、
大感激します^^
親御さんもなかなかかわいいです^^

姫ボタル、よかったですね!
こちらでもみられるのですが、
去年の豪雨で大分流されてしまったらしく、
今年は数が少ないようです。
来年に期待です!←気が早い?(笑)
Posted by harry at 2010年07月14日 13:10
harryさま

風情のある名前と、小さな体が
興味を抱かせますよね。
そして、職人さんですからねえ。
ファンになります。

おもいっきりの夏が来る前に
やはりホタルは見たいですね。
来年はそちらでも、たくさん見られますように。
Posted by yoshinobori at 2010年07月14日 21:41
寡黙に仕事をする職人さんの雰囲気が伝わってきました

ただ、メタボなアリさんのようにも見えてしまいました

残念なことに、まだ「ふみ」をもらったことがありません
Posted by 鱸月 at 2010年07月15日 16:46
今から思えば
あれが「ふみ」だったのかと、
思うぐらい
ワタシもフミをもらってないです。

たしかに、かなりメタボなアリさんですね(笑)

今度はチョッキリを探してみます。
Posted by yoshinobori at 2010年07月15日 17:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職人オトシブミに会う
    コメント(6)