2009年04月03日
鳥のひとこと
「えらい、すんませーん」
「おなかすいたなあ~」
Posted by yoshinobori at 23:49│Comments(6)
この記事へのコメント
はまってますなぁ・・・
そちらのカワセミは、人馴れしているのでは?
飛び込みの瞬間を撮るのも、時間の問題ですな・・・笑。
そちらのカワセミは、人馴れしているのでは?
飛び込みの瞬間を撮るのも、時間の問題ですな・・・笑。
Posted by 鯉太郎 at 2009年04月04日 09:21
鯉太郎さま
せっかく桜満開ですが、大阪は雨ですわ。
カワセミ、人なれしているかもしれませんね。
餌さえあればいいのでしょうか(笑)
飛び込みの瞬間、撮ってるのですが、
めっちゃへたくそで、まだまだ出せません。
久しぶりに大阪市内へ。
疲れました~。
せっかく桜満開ですが、大阪は雨ですわ。
カワセミ、人なれしているかもしれませんね。
餌さえあればいいのでしょうか(笑)
飛び込みの瞬間、撮ってるのですが、
めっちゃへたくそで、まだまだ出せません。
久しぶりに大阪市内へ。
疲れました~。
Posted by yoshinobori at 2009年04月04日 18:08
こんにちは^^
カワセミ、いいですね!
うちのほうだと、さりげなく飛んでたり(笑)するんだけど、
いつも必ず会える、という場所をまだ見つけてないんです。
先日やっと、ダイブする姿を見ることができました。
うらやましいな~。
カワセミ、いいですね!
うちのほうだと、さりげなく飛んでたり(笑)するんだけど、
いつも必ず会える、という場所をまだ見つけてないんです。
先日やっと、ダイブする姿を見ることができました。
うらやましいな~。
Posted by harry at 2009年04月05日 15:48
harryさま
カワセミは見れますが、自然環境は?です。
ある意味都市部のカワセミはたくましいのですね。
吉野川の第○の堰あたりの、探鳥会に行ったとき、
とても楽しかったです。
カワセミは見れますが、自然環境は?です。
ある意味都市部のカワセミはたくましいのですね。
吉野川の第○の堰あたりの、探鳥会に行ったとき、
とても楽しかったです。
Posted by yoshinobori at 2009年04月05日 21:02
あ、その堰のあたりだと、
高確率でいますね^^かわせみ!
ただ、堰を固めたコンクリの上なんかにいたりして、
見た目ちょっと悲しいのです...
とはいえ、カワセミは、あの青を
見られるだけでも嬉しくなりますね(^▽^)ノ
こちらには、以前お住まいだったのですか?
鳥を見るために、足を伸ばされたのですか?
高確率でいますね^^かわせみ!
ただ、堰を固めたコンクリの上なんかにいたりして、
見た目ちょっと悲しいのです...
とはいえ、カワセミは、あの青を
見られるだけでも嬉しくなりますね(^▽^)ノ
こちらには、以前お住まいだったのですか?
鳥を見るために、足を伸ばされたのですか?
Posted by harry at 2009年04月06日 14:33
harryさま
多分、10年以上前ですが野鳥の会
大阪支部のバスツアーで行きました。
まだ、ドラ子は影も形もなく
釣りや低山歩き、
はじめたばかりの鳥見を楽しんでました(笑)
多分、10年以上前ですが野鳥の会
大阪支部のバスツアーで行きました。
まだ、ドラ子は影も形もなく
釣りや低山歩き、
はじめたばかりの鳥見を楽しんでました(笑)
Posted by yoshinobori at 2009年04月06日 15:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。