ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月07日

二色の浜のサクラ

二色の浜のサクラ


あざやかな色の貝は、見つけるとうれしいです。
もう、春ですね。



最新記事画像
塩屋蜻蛉
きのうのこと、今日のこと。
林の中はおもしろい
サナエちゃん
雨の日は、パソコンで虫さんの名前調べ。
春の使者
最新記事
 塩屋蜻蛉 (2011-05-09 23:07)
 きのうのこと、今日のこと。 (2011-04-28 23:27)
 林の中はおもしろい (2011-04-25 16:39)
 サナエちゃん (2011-04-25 12:45)
 雨の日は、パソコンで虫さんの名前調べ。 (2011-04-22 13:58)
 春の使者 (2011-04-13 23:18)

Posted by yoshinobori at 20:15│Comments(6)
この記事へのコメント
こんな色の貝はめずらしぃですね。。。
アサリの稚貝とか・・・?
でも桜色とかぶって春ですよね
野池にもちびっ子バサーが多くなり出しましたね。
Posted by だんべぇ at 2009年03月07日 21:06
だんべぇさま

ご訪問ありがとうございます。

このきれいなピンク色の貝は
サクラガイです。

子どもも、この貝はきれいなので、
見つけると、うれしいようです。
Posted by yoshinobori at 2009年03月07日 21:56
こんばんは^^
桜貝すてきです!
子供の頃はよくみかけましたが、今すんでいる辺りの海岸ではみかけないんです。
生息してないのかな???

ちょうど数日前、うちのチビが
「桜貝って、桜の形しとおけん桜貝じょな!(^▽^)ノ」というので、
「いや、たぶん桜の色だと思うなぁ^^;」と言っときました...。
それにしても、ほんとうに綺麗!
他にもたくさん貝殻落ちてて、いい海岸ですね!
Posted by harryharry at 2009年03月07日 23:21
harryさま

桜貝、きれいなのですが、
薄くて、もろいですよねえ。
まさしく、色もですが、桜のごとくはかなくって。

ここは、他は地味な貝ばかりなので、こどもは、
どうしても桜貝がお気に入りになるのですが、
家に帰るまでに、大事に保管しとかないと、
ピンク色のかけらばかりになっちゃって(笑)


 
Posted by yoshinobori at 2009年03月08日 00:15
二色の浜・・・懐かしい。

はるか昔はその辺も、綺麗な貝がたくさんの美しい砂浜だったのでしょうね。
りんくうタウンが出来てからしか知らないもので。

大阪湾、その辺りから水質がかなりキレイに変わりますよね。

泉大津では、釣りなんて出来ませんでしたから。
恐ろしくって。
Posted by 鯉太郎 at 2009年03月08日 10:18
鯉太郎さま

大阪の水辺の水質も、問題ですが、ゴミがねえ・・・
とほほです。

親世代のころは、もっと、大阪に自然海岸があったでしょうに、ほんと残念です。
いまや、岬町あたりに残ってるぐらいでしょうか。

とんと、ご無沙汰の釣りですが、暖かくなってきたので、
のんびり、再開しまーす。
Posted by yoshinobori at 2009年03月08日 15:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二色の浜のサクラ
    コメント(6)