2009年01月28日
さーて、何種類に出会えるかな?
ちょっと、ご褒美には高かったけど、
ワタシも拝借するから、よしとしましょ。
さて、今年は何種類に出会えるかしら。
ワタシも拝借するから、よしとしましょ。
さて、今年は何種類に出会えるかしら。
Posted by yoshinobori at 13:25│Comments(2)
この記事へのコメント
あらまっ!!
タカラガイですやん・・・
種類も豊富なのですねぇ。
夜の干潮時に、タコ獲りに行くとたくさんいてますよ。
デカイのから小さいのまで。
夜は皮を被って不思議な姿をしてます。
島ではシビと呼ばれてますね。
こいつも潮汁にすると美味いのですよ。
綺麗なので少々罪悪感はありますが・・・。
タカラガイですやん・・・
種類も豊富なのですねぇ。
夜の干潮時に、タコ獲りに行くとたくさんいてますよ。
デカイのから小さいのまで。
夜は皮を被って不思議な姿をしてます。
島ではシビと呼ばれてますね。
こいつも潮汁にすると美味いのですよ。
綺麗なので少々罪悪感はありますが・・・。
Posted by 鯉太郎
at 2009年01月30日 21:25

鯉太郎さま
今年の目標は、タカラガイの生け捕りでっす。
WA県通いになりそうです(笑)
いつも思うのですが、島の言葉の響きがいいですねえ。これこそ、宝物ですね。
今年の目標は、タカラガイの生け捕りでっす。
WA県通いになりそうです(笑)
いつも思うのですが、島の言葉の響きがいいですねえ。これこそ、宝物ですね。
Posted by yoshinobori at 2009年01月30日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。